Sunday, September 24, 2006

欧州経済。

あと12時間で、ドイツへ行く。

欧州の文化、価値観、空気を学びに行きます。

特にスイスの新聞には注意していきたい。

まぁ・・・・生きてがんばってきます。

Thursday, September 07, 2006

いやはやITとは・・・。

ITとは本当に革命を与えてくれたもんで、

小さな会社でもなかなかの収益力を挙げることができる。

しかし、そのお金をどこに使うか?だ・・・。

多分私は所持金を全て女性に投資するだろう・・・・


そういう時期もあってもいい、私は思う。

その時期を越えると私は行方不明になると感じる。

名古屋IT会社

Monday, September 04, 2006

お久しぶりーww

おひさーです!

いやいや夏休みは結構楽しんだよーw

まぁ・・・これから、フリーターとして生きる。

辛いかな?けどけど俺は安定が嫌いだから、なんか楽しみでもある。

辛かったら、お金でM氏に会いに行けばいい、

ここから投資家人生が始まると思う。

Monday, August 14, 2006

宗教ってなに?

最近レバノンでも、イギリスでも宗教によって

殺人、事件が多発している。

宗教は悪いとは言わないが、他人を尊敬し、共有できる心持つことがなければ

人間がいる限り永遠に争いはなくならないだろう。

日本人は馬鹿でよかった。

Sunday, August 06, 2006

一つの時代。

一つの時代には一つしか手に入らない。

私の俗に言う思春期とは、絶望ではあったが苦しさとは少し異なる。

いい勉強になったと言ってもいいだろう。

これからも苦しみを感じるがしかし、そこで何を感じるかが大事なんだと強く思う。

Friday, July 28, 2006

WTO交渉決裂

多角的通商交渉が決裂!!非常に残念です。

いろんな国が時刻の農業を守りすぎ!

まぁ・・日本も一概には言えないけど・・。

日本は特に地方の選挙が不利になるからなかなか交渉しずらい・・・。

各国いろんな問題があるけど、やさしく行こうよ?

われの利益ばかりではなくて・・・。

Saturday, July 22, 2006

少し悩み・・・。

「他人にも少し上手く気持ちを伝えて欲しい。」

経営者的思考の悩み。

経営者の知識は  広く    浅くする方法をだと思う。

それ+@自分の強い知識を2.3点。

これは間違っていないんだよな??

そうだよね?少し不安だった。

手助けをしてもらいたいから敬意と報酬を与えることは絶対に忘れない。


みづほ信不動産販売

Friday, July 21, 2006

Real estate

わお!おれもとうとう英語嫌いだが、勉強する気になったわー。

なぜか?英語が読めないと、不動産もできず、USAtoday、newyorktimesも読めない。


これは非常に寂しい・・・。これ以上に日本文化の勉強も(歌舞伎とか)。

学校辞めてもやることがあるある!!
楽しみでしかたない。

Tuesday, July 18, 2006

ゴールドマンサックス

ゴールドマンサックスは天下なかなかいい会社だ。

独断でね。まぁ・・・知っといて損はないわー。

いろんな会社を知っていることは知識にもなるし、

いい経験にもなるしさ。

Monday, July 17, 2006

ノースコリア

北朝鮮非難決議を採択!!。

これは非常に行動に移した結果だ、賛否両論で・・・。

いやはや外交とは非常に難しく、そして面白い。

あー!!外務省並みに忙しく世界に行きたい、生きたい!!

まぁ~難しい内容だから俺には理解できんが、まぁーニュースを聞いて

感情を動かす人間は少ないと確実に言える。

Sunday, July 16, 2006

心の成功とは?

いままで、社会や世界事情のことを書いてきたが

今日はそんなことどうでもいい。

心が豊かにならない限り、決して成功はない!と確信も持って、

言える。

あー愛すべく人に会えない・・・・。そしてあちらはどう思っているのか・・・。不安だ。

これ以上耐えると、豊かになりにくくなると思う。

もうこれ以上つらいのはごめんだよ・・。

Wednesday, July 12, 2006

BRICs

ほんとに最近のロシア勢力拡大には目を見張る。

やはりロシアには資源がとても豊富で、今の政権(プーチン)が安定を保っている

証拠なのだろうか?経済もとても急成長を読け、

国際競争力を備えた新しい巨人の大頭になるだろう・・・。

このまま行き過ぎるのは少し怖いと示唆してならない。

国際人としてBRICsにはこれからも展望を見続けるだろう・・。

Saturday, July 08, 2006

ユダヤ人

シェークスピアの「ベニスの商人」に出てくる悪役のユダヤ人

シャイロックに象徴されるように、

中世ヨーロッパでは多くのユダヤ人が高利貸しを生業とした。

人に貸した金から利子をとることはキリスト教が禁止していて、

ユダヤ人は欲深い罪人というイメージを持たれた。

利子の徴収は原則として禁じられていた。

らしい・・。ユダヤ人は何語を話すのだろう?

とても気になる!もう行動あるのみ!

Thursday, July 06, 2006

決断

決断は日常にとても多くある

意識しなくてもしているのではないか?

コーヒーか?紅茶か?

家にいるか?外へ出るか?

いつも決断をしていることはもう承知だ。

しかし自分では決断力が鈍いと自重している。

だからこそ、早く決断する材料や環境を重要視したいと心から願う

願ってもだめなので、行動にすることにする。

その方法はいまだにしらず・・・。

Monday, July 03, 2006

「海と人生はよく似ている」

と今日電車の中で思った。

そう感じた理由は海にもいろんな種類があり、さまざまな環境によってその場に適した海となり

かつ、潮の満ち引きがある。

と言う点である。

満潮もあればそうでない時もある。

時間と環境による変化を常にしている。

それは時間的概念が早いか?どうでないか?

ただそれだけにすぎない。

最近は変化がぐるぐると回りすぎていると感じる。悪い意味で・・・。

だからもう一度考え直すことが急務とされるだろう・・・・・。

Saturday, July 01, 2006

経営者(Manager)

経営者・・・・。うーん・・・。

何かしっくりこないなぁ・・・ 実業家投資家


の方がなにかしっくりくるような気がする。

今はとにかく何事で我慢なんだ。

そう忍耐をするべし!すべし!

Friday, June 30, 2006

判断の仕方

いつも不思議に思うのは人々はなぜ怪しい宗教のように

固定観念を固持し読けるのか、不思議で仕方ない・・・。

なぜ自分の価値観ばかり誇示して「俺俺~」

って・・・。寂しい限りです。

少し愚痴に走りますが「もっと広い価値観育てよ?」といいたいぐらいです。

私の周りにはどうか?といわれても何の根拠もないですが

意外と幅広いジャンヌの人々と接しているかと思う。

http://kyoushitu.6.dtiblog.com/blog-entry-4.html

Thursday, June 29, 2006

価値観

最近は、とても経営者的な考えに偏っているとしみじみ思う。

価値観が今年の一月よりすごく変わったといえよう・・・。

やはり人と会ううちに、そういう人物が集まってくると確信をもてるようになった。

不思議とオーラが出てくることだろう・・。

もちろん、今でも素晴らしい人(恋人になる人、俺の友達になる人、)がこれからも増える。

「人と会うのは楽しいと思うえば思うほど、どんどん人生が明るくなる。」

これはいま悩んでいる人へのメッセ-ジだ。

Tuesday, June 27, 2006

孤独とは・・・。


孤独を楽しめる男こそ、真の成功者と言えるだろう・・・・。

一人の時間を楽しめる人は大好きだ。

暗く,真の孤独を知るものこそ、成功がついてくると確信している。

成功とは人それぞれであり、お金があれば成功とは限らない。

お金によって人生を左右される時間は若いときで十分だ。

お金に困ることのない、真の豊かな生活へ挑戦しようではないか!

孤独・・・。

俺は孤独が好きだ。

そう、一人で酒を飲んだり、考えてたりするのは 好き

無垢の時間そして時計の流れる音が好きだ。

成功者は人々を楽しませるのが得意だそうだ。

俺もその一人になるべく俺は自分の時間の使い方を勉強したい。

だからこそ、愛しい人と仲良くすればきっと、

人生が見えてくると確信している。

今回はあまり関係ないことだなぁw。