Tuesday, November 28, 2006

الأسلام

イスラムに最近興味があり、勉強してる。

アラビア語も、韓国語と同じく部首で作られていて、慣れれば読めそうな気分だ。

これからはイスラム諸国の勉強をしそして将来、

投資やビジネスが出来るように努めたいと思う。


هناك اهتمام في الاونة الاخيرة في الإسلام ،
والدراسات.اذا أيضا العربية والكوريه التي تقدم مماثل مع الراديكاليه

، كما هو مألوف ، فقد والشعور.والدراسات الإسلامية من الآن وف

ي المستقبلمن اجل الاستثمار والتجارة الى انه من الممكن ان المسعى.

Monday, November 20, 2006

よく考えた。

膨大な情報の中からいいものを選び

そして利用することはとてもエネルギー がいると実感した。

サービスの大きさによって、有価証券(お札、etc・・)の大きさは変わる。

考えることは多くのサービスとシステムを作ること。

As for choosing and utilizing good ones you realized

from midst of enormous information that very energy is.

With the size of service, the securities (the bill, etc) size changes.

Thinking makes many services and the system.

Tuesday, November 14, 2006

有価証券

私はまだ有価証券の歴史は浅いとおもう。

多くの資本主義に住む人々が触れるのはとてもよいことだと小生はおもう。

大事な役割を果たすのは市場だ、市場の原理や知識、感情を理解していないと痛い目あう。
痛い目あわないために勉強し、努力する。
必ず、いい方向に向かう。

大きい箱(会社)を作るのにはいくつか小さい箱(部署)を作ればよい。
ふと、思い出した言葉がある。

「投資は価値で、ビジネスは人だって。」

なるほどな。上手いこと言う人がいるなーとおもった。

Wednesday, November 08, 2006

若い投資家。

若き投資家は目の前の資金に目をむけないで。
まずは勉強するとはすすめる。

彼らが積極的投資家を目指せば必ず何度か判断ミス、間違い、失敗はあるだろうが

試練を乗り越えそれを糧にしたいと思う。

Monday, November 06, 2006

ベンジャミン・グレアム

この人はすばらしい人だw。

なぜか?詳しくは、将来に取っておいてさ。

投資家には信用がいる。そーそー小生は信用がない。約束はもちろん守るけどね。

もう少しだねー。がんばるのは・・・・。

Tuesday, October 31, 2006

国際人

ふと不思議と思った。どうしてこんなに違和感があるのか?

両親は、ファイナンスのIQが低いのにギャーギャー言うのは少しおかしい。

勉強した人間が発言を言うことはいいが・・。

まったく、揶揄されても批判されてもどうでもいいんだけどねw。

Monday, October 30, 2006

賢い投資家

賢い 投資家なるには。

やはり、いい情報といい人に巡りあうことが重要です。

投資家とビジネスオーナー

最近は夜寝れないせいか、投資の勉強ばかりしている。

自分でも怖いぐらいだが、日本にいたら本当に環境に押され腐ってしましそうで怖い。

ビジネスオーナーと言うと世間は偉いとかお金持ちとか揶揄されるが、
それは事実ではあるが真実ではない、非常に矛盾している点でもある。

Wednesday, October 25, 2006

世界の取引

最近、日本ではバブルの時と同じような現象が起こっている。

経済、カブ、セレブ・・・・・。セレブとは一体なんなんだ?

小金もちが世間に知らしめる、可愛いい犬か?

小生はセレブ気取りは犬以下だと思う。 頭の中がお祭りさわぎではないだろうか?

まったく、日本人馬鹿丸出しだ。 世間の波に飲み込まれ続ける馬鹿どもめ。

あと45、年経てばまた、少しは落ち着く・・・・・。

はぁ・・・日本に帰ってきて正解だったのか?

スイスでバイトをしながら生活しやすい国へ行ったほうがよかったのかもしれない・・・。

そうそう、アジアの金融リンクHPを紹介する。

Tuesday, October 10, 2006

あーやっちゃったww。

あらあら北朝鮮がとうとうカードを使っちゃったw。
うーん・・。個人的なことはいいけど、いい意味で各国が連携できるから。

案外いいこと?かもよ?(よくないけどね。)

Thursday, October 05, 2006

努力の甲斐あった

ふと、今さら思うと中三から勉強していた。

ドイツ語がようやく結果を結んだと思う。

フランス語はあまりできないがこれからはもっと勉強して使って行きたいと思う。

使うことが目標に・・・・。



Wednesday, October 04, 2006

生まれ変わって帰ってきた。

生まれ変わって帰ってきた、ピナは少し大人になったね?

と好きな女性に言われた。もちろん欧州に行った理由は2,3点あるがここでは経済を焦点にして

話そうと思う。

スイスの新聞のHP     cash
フランスの新聞      le monde
フランスの金融新聞   finances
クレディースイス     credit suisse

欧州へ行った価値がとても多くある。

新聞と情報の集約物の発見は今後の人生大きく影響されるだろう・・。

日本ではなく大陸の情報力。すばらしい発見をしたと思う。

Sunday, September 24, 2006

欧州経済。

あと12時間で、ドイツへ行く。

欧州の文化、価値観、空気を学びに行きます。

特にスイスの新聞には注意していきたい。

まぁ・・・・生きてがんばってきます。

Thursday, September 07, 2006

いやはやITとは・・・。

ITとは本当に革命を与えてくれたもんで、

小さな会社でもなかなかの収益力を挙げることができる。

しかし、そのお金をどこに使うか?だ・・・。

多分私は所持金を全て女性に投資するだろう・・・・


そういう時期もあってもいい、私は思う。

その時期を越えると私は行方不明になると感じる。

名古屋IT会社

Monday, September 04, 2006

お久しぶりーww

おひさーです!

いやいや夏休みは結構楽しんだよーw

まぁ・・・これから、フリーターとして生きる。

辛いかな?けどけど俺は安定が嫌いだから、なんか楽しみでもある。

辛かったら、お金でM氏に会いに行けばいい、

ここから投資家人生が始まると思う。

Monday, August 14, 2006

宗教ってなに?

最近レバノンでも、イギリスでも宗教によって

殺人、事件が多発している。

宗教は悪いとは言わないが、他人を尊敬し、共有できる心持つことがなければ

人間がいる限り永遠に争いはなくならないだろう。

日本人は馬鹿でよかった。

Sunday, August 06, 2006

一つの時代。

一つの時代には一つしか手に入らない。

私の俗に言う思春期とは、絶望ではあったが苦しさとは少し異なる。

いい勉強になったと言ってもいいだろう。

これからも苦しみを感じるがしかし、そこで何を感じるかが大事なんだと強く思う。

Friday, July 28, 2006

WTO交渉決裂

多角的通商交渉が決裂!!非常に残念です。

いろんな国が時刻の農業を守りすぎ!

まぁ・・日本も一概には言えないけど・・。

日本は特に地方の選挙が不利になるからなかなか交渉しずらい・・・。

各国いろんな問題があるけど、やさしく行こうよ?

われの利益ばかりではなくて・・・。

Saturday, July 22, 2006

少し悩み・・・。

「他人にも少し上手く気持ちを伝えて欲しい。」

経営者的思考の悩み。

経営者の知識は  広く    浅くする方法をだと思う。

それ+@自分の強い知識を2.3点。

これは間違っていないんだよな??

そうだよね?少し不安だった。

手助けをしてもらいたいから敬意と報酬を与えることは絶対に忘れない。


みづほ信不動産販売

Friday, July 21, 2006

Real estate

わお!おれもとうとう英語嫌いだが、勉強する気になったわー。

なぜか?英語が読めないと、不動産もできず、USAtoday、newyorktimesも読めない。


これは非常に寂しい・・・。これ以上に日本文化の勉強も(歌舞伎とか)。

学校辞めてもやることがあるある!!
楽しみでしかたない。